2012年04月03日
作物研究会、定例会
今日は作物研究会、佐賀支部の定例会でした。
前半は、発芽~開花~幼果期(4~6月)の管理について、みかん先生の講義。
本年産は、花が少なく不作が予想されるので、管理作業の徹底や、肥料の散布時期、質や量等の調整によって着果量を確保する事。
後半は、園地にて確認。
佐賀市を一望できる佐賀大和インターそばのみかん園

新芽が1~2mm動き始めました。

大先輩のお二人です。
平倉みかん園、平倉園主 谷口みかん園、谷口園主

↑フェンスは猪の侵入を防ぐ柵です
前半は、発芽~開花~幼果期(4~6月)の管理について、みかん先生の講義。
本年産は、花が少なく不作が予想されるので、管理作業の徹底や、肥料の散布時期、質や量等の調整によって着果量を確保する事。
後半は、園地にて確認。
佐賀市を一望できる佐賀大和インターそばのみかん園
新芽が1~2mm動き始めました。
大先輩のお二人です。
平倉みかん園、平倉園主 谷口みかん園、谷口園主
↑フェンスは猪の侵入を防ぐ柵です
Posted by みかんや at 23:24 | Comments(0) | 作物研究会