“はやつみかん園HP・お取り寄せはこちら”        “ネットショップさがファン店はこちら”・・・・・・・・・

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at 

2019年10月15日

佐賀県厳木町出身のブロガー『厳風~Genfu~』

佐賀県厳木町出身のブロガー『厳風~Genfu~』さんに当園の事を紹介いただきました。


詳しくはこちら
https://gen-fu.com/tara-hayatsu/18102/?fbclid=IwAR3xlk2JNCMsAXPXTVyt3_qYjH2ehwCMOYBYxsvqYXeKAPj99tm5AY1IshM  


Posted by みかんや at 00:01 | Comments(0) | お知らせ | 農業研修

2018年09月05日

農業研修生募集!

農業を始めてみたい方を募集します。
現在、当みかん園では、国の制度、農の雇用事業に基づき、
柑橘農業を志す方を支援しています。

〇生涯の仕事として農業を考えている。
〇自然の中で働ける仕事がしたい。
〇柑橘類が好きで栽培に興味がある。
〇半農半X (半分農業、半分好きなこと)を実践し自己実現したい

農業経験は問いませんが、共に学び、汗を流して頂ける方を募集します。

10年かけて作った手作りログハウスとみかん園






有明海を見渡すみかん園


プログラムを通じ、柑橘栽培の基礎から始め、販売に至るまで指導し、
2年後には柑橘農家として独立していただく事を目指します。

興味のある方、ご連絡をいただければ面談等(メール等でも可)を通じ詳細をご説明いたします。
お気軽にご連絡ください。

募集人員:若干名
年齢:50歳未満(農の雇用事業制度に基づくため)
期間:2年間

全国新規就農相談センター、農の雇用事業サイト
https://www.nca.or.jp/Be-farmer/nounokoyou/

早津みかん園ホームページ:http://www.882mikan.com/


当園では、お客様と親睦をはかるため、定期的に各種イベントを開催しています。詳しくはこちら


剪定講習会、勉強会

みかんの接木

草刈

草刈

枝吊り作業

肥料散布

温州みかん収穫(休憩中)

温州みかん収穫

中晩柑収穫(スイートスプリング)

選果選別

選別、箱詰め

荷造り、出荷準備

機械点検整備等
  


Posted by みかんや at 23:07 | Comments(0) | お知らせ | 農業研修

2015年12月21日

若い力

たくさんのご注文を頂きましてありがとうございます。みかん園では出荷最盛期をむかえています。

海外留学の経験もある鹿児島大学4年生T君。
農業を志しています。


収穫、出荷フル回転で頑張ってもらい大助かりです。
  


Posted by みかんや at 21:27 | Comments(0) | 農作業いろいろ | 農業研修

2015年10月25日

お客様、農業体験でした。

今日は福岡県より、お客様ご家族のご来園でした。
みかん収穫体験


昼食は食材を持ち込んで頂き、ログハウス貸し切りでのバーベキュー


セルフサービスです。


私達も、ごちそうになりました。


今年の初カキ。サザエ、うまかった!


トラックは何時も子供たちに大人気!


何もお構いは出来ませんでしたが、自然の中でゆっくりとした時間と
農作業を体験していただきました。



  


Posted by みかんや at 22:56 | Comments(2) | 農業研修

2015年10月17日

東大みかん愛好会&佐大For,Sがやって来た

日の出と共に活動開始


朝めしです


たらみかんの現状について


初体験!地下足袋を履いて


トラックの上で記念撮影


糖度分析をしながら、おいしいみかんの収穫


自分で箱を作り


大切な人へ送ります。


東大みかん愛好会&佐大For,S


田島柑橘園、加工所でジュースの飲み比べ、クレメンティン、世界の柑橘ついて


草刈り体験


最後は火おこし体験


足早に、たらみかんを満喫した一日でした。  


Posted by みかんや at 23:28 | Comments(0) | イベント | 農業研修 | 太良シトラス会

2015年10月17日

東大みかん愛好会がやって来た

東京大学のみかん愛好会が太良町にやってきました。
(みかんの消費量を増やすという理念を掲げた学生のサークル)


今日から3日間、太良シトラスと共創合宿です。


みかん談義中


明日は、というか今日は、町内のみかん園や選果場、加工場等を巡ります。
  


Posted by みかんや at 02:38 | Comments(0) | イベント | 農業研修

2015年08月23日

フェリス女学院、来訪最終日

インターンシップ最終日、町長へのプレゼンテーション。

今日のプレゼンは最終的なものではなく途中経過であり、
大学に持ち帰りさらに掘り下げ、最終的な政策提言は10月に行われます。

準備中


消費者側、観光客側からの視点での問題点を提言しています。


短い時間で、よくまとまられた内容の濃いプレゼンでした。


インタビューを受けています。


最後に祐徳神社に参拝し


今回の太良町来訪、全工程を終了しました。


今回のプロジェクトに関わらせていただき、私達もたくさんの事を気づかせていただき、
学ばせていただきました。

みなさ~ん、ありがとうございました。
そして、お疲れ様でした。


  


Posted by みかんや at 21:33 | Comments(0) | イベント | 農業研修

2015年08月22日

フェリス女学院、来訪3日目

3日目は明日の町長への提案に向けて、主にデスクワークでした。

お宝プレゼンテーション


若手みかん後継者


デスクワークを中断して


牡蠣いかだ見学


良い気分転換になりました。


作業は深夜まで続きました。  


Posted by みかんや at 23:55 | Comments(0) | イベント | 農業研修

2015年08月21日

フェリス女学院、来訪2日目

フェリス女学院、インターンシップ2日目でした。
有明海の干潟見学。


有明海の干満の差など見学


はらバラ園さん見学


山の事を学び、マイナスイオン補給


田嶋ハムさん


生ハムについて聞いています


お昼は割烹ひさごさんの、たらふく丼


太良のり生産加工所見学


投網漁について


学んでいます。


私がみかんについて話しています


クレメンティンの先駆者、田島さん世界の柑橘について


東京から移住してきた浦君の体験談


最後は漁師料理の実演


カニのぶっかけめし


足早に太良町を巡りました。
明日は町おこしワークショップ。どんな意見や感想が飛び出すやら楽しみです。  


Posted by みかんや at 23:46 | Comments(0) | イベント | 農業研修 | 太良シトラス会

2015年08月20日

フェリス女学院、来訪

本日より4日間、横浜のフェリス女学院の学生さんをお迎えし、太良町でインターンシップを行っています。
中尾地区の棚田の説明を聞きながら、棚田のおにぎりで昼食


棚田見学中


役場にて町長歓迎の挨拶を聞いています


懇親会。町長みずから料理の説明

明日は、山、海、川、町内を巡ります。  


Posted by みかんや at 22:55 | Comments(0) | イベント | 農業研修

2015年07月02日

エンジン全開!草刈り終了

とりあえず草刈り一段落です。


今回は、彼らのおかげで大変な草刈りも、おもしろおかしく楽しめました。
平均年齢60歳オーバーの農業界ですが、新しい力に元気をもらっています。
  


Posted by みかんや at 19:59 | Comments(0) | 農作業いろいろ | 農業研修

2015年06月24日

草刈り頑張ってます

今日も雨の中、草刈りでした。


頼れる若き助っ人達は、遊んどります・・・


いやいや、真面目に頑張ってくれています。
  


Posted by みかんや at 23:39 | Comments(0) | 農作業いろいろ | 農業研修

2015年06月16日

助っ人参上、その2

またまた、強力な助っ人登場。


昨年、福岡県よりお隣の鹿島市に移住。農業を志す青年達です。


何でもこなしてくれて、頼りになります。
  


Posted by みかんや at 23:05 | Comments(0) | 農業研修

2015年05月29日

助っ人参上

強力な助っ人が現れました。

生まれも育ちも東京杉並区、遊び場はもっぱら渋谷、新宿、この上ない都会人、浦君です。


農業を志し、今年の1月にお隣の鹿島市に移住。
これまで農業経験、皆無です。

が、暑いなか草刈りを頑張ってくれています。


ちょっと、へっぴり腰だったりしますが・・・


猛烈に頑張っています。時々登場すると思いますので、よろしくお願いします。
  


Posted by みかんや at 22:54 | Comments(0) | 農業研修