2019年11月02日
収穫祭2019 みかん山編
今日は一年一度の収穫祭でした。

天候にも恵まれみかん狩りとバーベキュー



オプショナルツアーで有明海の牡蠣イカダ見学を楽しみました。
初の試み海から眺める早津みかん園

みかん生しぼりジュースは子供達に大人気

縛りたては本当に美味い!

イカダツアーにご協力いただいた、勇栄丸船長の差し入れ竹崎蟹

何よりも天候が良くて良かった!

一番遠いお客様は、なんと横浜から


ご来園いただきましたお客様、ありがとうございました。

牡蠣イカダ見学の様子は、また後日・・・


天候にも恵まれみかん狩りとバーベキュー



オプショナルツアーで有明海の牡蠣イカダ見学を楽しみました。
初の試み海から眺める早津みかん園

みかん生しぼりジュースは子供達に大人気

縛りたては本当に美味い!

イカダツアーにご協力いただいた、勇栄丸船長の差し入れ竹崎蟹

何よりも天候が良くて良かった!

一番遠いお客様は、なんと横浜から


ご来園いただきましたお客様、ありがとうございました。

牡蠣イカダ見学の様子は、また後日・・・

2017年11月03日
収穫祭2017
今日は、年に一度の収穫祭でした。
おかげ様で天候にも恵まれ、皆さんと楽しいひと時を過ごす事ができました。
改めて自然の恵みと、皆様に感謝いたします。
ありがとうございました。
次は3月頃に何か企画したいと思います。















おかげ様で天候にも恵まれ、皆さんと楽しいひと時を過ごす事ができました。
改めて自然の恵みと、皆様に感謝いたします。
ありがとうございました。
次は3月頃に何か企画したいと思います。















2017年10月22日
収穫祭、受付終了のお知らせ
先日、案内状にてご案内しておりました収穫祭ですが、
ご好評につき定員に達しましたので、締め切りとさせていただきます。
春のフレンチパーティーや、天体観測会など、
またの機会にお会いできることを楽しみにしています。
ご了承ください。

ご好評につき定員に達しましたので、締め切りとさせていただきます。
春のフレンチパーティーや、天体観測会など、
またの機会にお会いできることを楽しみにしています。
ご了承ください。

2017年10月14日
ようこそ!
今日は突然のお客様でした。
なんと東京から!
一週間かけて車で九州をまわられているそうです。うらやましい~!
その途中で立ち寄って頂きました。

東京有楽町の販売会で出会い、
みかんのおかげで、このようなご縁を頂き、ありがたい限りです。
記念に足跡を残して頂きました。

またのお越しをお待ちしています。
道中お気をつけて!!
なんと東京から!
一週間かけて車で九州をまわられているそうです。うらやましい~!
その途中で立ち寄って頂きました。

東京有楽町の販売会で出会い、
みかんのおかげで、このようなご縁を頂き、ありがたい限りです。
記念に足跡を残して頂きました。

またのお越しをお待ちしています。
道中お気をつけて!!
2016年03月13日
フレンチワークショップ開催しました。
フレンチのシェフを講師に迎え、柑橘類を使ったドレッシングやジャムづくりワークショップ、そして美味しいランチをいただきました。
春野菜のサラダ・柑橘のフレンチドレッシング添え

~前日の夜~
シェフには前日の夜よりお越しいただき、仕込みと薪ストーブ焼きパンの試作。
ストーブの中で焼いています

焼き上がりを待つ間に、しばし歓談・・・

こんがり焼きたてパン、最高でした。

・・・シェフとアシスタントさんとロフトにて熟睡・・・
~13日当日~
ジューシーオレンジ(河内晩柑)の収穫

クレメンティン、ネーブルその他柑橘を使い

ドレッシング

ジャムを作りました

~おたのしみランチタイム~

茹でたてアスパラガスの豆腐マヨネーズ・柑橘風味


有田鶏のバーベキュー・柑橘とトマトのソース

特製、薪ストーブ焼きパンとネーブルマーマレード

ハルカとノバのマクロビタルト

そば粉のクレープシュゼット

今回のランチはアレルギーの方のため、シェフの徳山氏がすべて卵と乳製品抜きで作ってくださいました。
心より感謝申し上げます。

おかげさまで、美味しい、楽しい時間を過ごす事ができました。
ご参加ありがとうございました。
春野菜のサラダ・柑橘のフレンチドレッシング添え

~前日の夜~
シェフには前日の夜よりお越しいただき、仕込みと薪ストーブ焼きパンの試作。
ストーブの中で焼いています
焼き上がりを待つ間に、しばし歓談・・・
こんがり焼きたてパン、最高でした。
・・・シェフとアシスタントさんとロフトにて熟睡・・・
~13日当日~
ジューシーオレンジ(河内晩柑)の収穫

クレメンティン、ネーブルその他柑橘を使い

ドレッシング

ジャムを作りました

~おたのしみランチタイム~
茹でたてアスパラガスの豆腐マヨネーズ・柑橘風味


有田鶏のバーベキュー・柑橘とトマトのソース

特製、薪ストーブ焼きパンとネーブルマーマレード

ハルカとノバのマクロビタルト

そば粉のクレープシュゼット

今回のランチはアレルギーの方のため、シェフの徳山氏がすべて卵と乳製品抜きで作ってくださいました。
心より感謝申し上げます。

おかげさまで、美味しい、楽しい時間を過ごす事ができました。
ご参加ありがとうございました。
2015年10月25日
お客様、農業体験でした。
今日は福岡県より、お客様ご家族のご来園でした。
みかん収穫体験

昼食は食材を持ち込んで頂き、ログハウス貸し切りでのバーベキュー

セルフサービスです。

私達も、ごちそうになりました。

今年の初カキ。サザエ、うまかった!

トラックは何時も子供たちに大人気!

何もお構いは出来ませんでしたが、自然の中でゆっくりとした時間と
農作業を体験していただきました。
みかん収穫体験

昼食は食材を持ち込んで頂き、ログハウス貸し切りでのバーベキュー

セルフサービスです。

私達も、ごちそうになりました。

今年の初カキ。サザエ、うまかった!

トラックは何時も子供たちに大人気!

何もお構いは出来ませんでしたが、自然の中でゆっくりとした時間と
農作業を体験していただきました。
2015年10月18日
東大みかん愛好会がやって来た三日目
昨日の体験をもとに、

みかんの消費拡大、たらみかんのブランド確立のために

今後何をすべきか知恵を絞りました。

斬新な発想やアイディアにふれ、ヒントをもらい、たくさんの事を気づかせて頂いた3日間でした。
次回を楽しみにしています。

みなさ~ん、おつかれさまでした。
充実した楽しい時間をありがとうございました。

みかんの消費拡大、たらみかんのブランド確立のために

今後何をすべきか知恵を絞りました。

斬新な発想やアイディアにふれ、ヒントをもらい、たくさんの事を気づかせて頂いた3日間でした。
次回を楽しみにしています。

みなさ~ん、おつかれさまでした。
充実した楽しい時間をありがとうございました。
2015年10月17日
東大みかん愛好会&佐大For,Sがやって来た
日の出と共に活動開始

朝めしです

たらみかんの現状について

初体験!地下足袋を履いて

トラックの上で記念撮影

糖度分析をしながら、おいしいみかんの収穫

自分で箱を作り

大切な人へ送ります。

東大みかん愛好会&佐大For,S

田島柑橘園、加工所でジュースの飲み比べ、クレメンティン、世界の柑橘ついて

草刈り体験

最後は火おこし体験

足早に、たらみかんを満喫した一日でした。

朝めしです

たらみかんの現状について

初体験!地下足袋を履いて

トラックの上で記念撮影

糖度分析をしながら、おいしいみかんの収穫

自分で箱を作り

大切な人へ送ります。

東大みかん愛好会&佐大For,S

田島柑橘園、加工所でジュースの飲み比べ、クレメンティン、世界の柑橘ついて

草刈り体験

最後は火おこし体験

足早に、たらみかんを満喫した一日でした。
2015年10月17日
東大みかん愛好会がやって来た
東京大学のみかん愛好会が太良町にやってきました。
(みかんの消費量を増やすという理念を掲げた学生のサークル)

今日から3日間、太良シトラスと共創合宿です。

みかん談義中

明日は、というか今日は、町内のみかん園や選果場、加工場等を巡ります。
(みかんの消費量を増やすという理念を掲げた学生のサークル)

今日から3日間、太良シトラスと共創合宿です。

みかん談義中

明日は、というか今日は、町内のみかん園や選果場、加工場等を巡ります。

2015年07月18日
2014年09月23日
スキッピーがやって来た!
NBCラジオ佐賀のスキッピーが、ハデハデ車でやって来ました。

生放送だと緊張してしまい、なかなかうまく話せませんでした。
ログハウスを作ろうと思ったきっかけや、作業中の様子、色々な楽しみの事など話したと思います。

サインは無理やり書いてもらいました。初サインだそうです。

生放送だと緊張してしまい、なかなかうまく話せませんでした。
ログハウスを作ろうと思ったきっかけや、作業中の様子、色々な楽しみの事など話したと思います。

サインは無理やり書いてもらいました。初サインだそうです。

2014年07月12日
きらり九州めぐり逢いin太良町
TVQのきらり九州めぐり逢いのオンエアーでした。
旅人の寿さんが、カニやみかんの太良町を旅する内容で当園にもご来園。
当園では、10年かけて仲間と建てた手作りのログハウス!という内容でした。

しゃべりが下手で、出番があるか心配していましたが

笑いあり、アップあり、

何よりログハウスを素敵に映してもらい

ありがたい限りでした。

旅人の寿さんが、カニやみかんの太良町を旅する内容で当園にもご来園。
当園では、10年かけて仲間と建てた手作りのログハウス!という内容でした。

しゃべりが下手で、出番があるか心配していましたが

笑いあり、アップあり、

何よりログハウスを素敵に映してもらい
ありがたい限りでした。

2014年06月24日
テレビが取材にやって来た
TVQの『きらり九州めぐりあい』という番組が、ログハウスの取材にやって来た!

緊張したけれど旅人の寿さんは、とても気さくな方で楽しい時間でした。

どういう内容になるのか楽しみです。カットされない事を願います・・・

オンエアーは7月12日(土)夜8時から
九州、山口地方の皆さん、良かったらご覧になってください。

緊張したけれど旅人の寿さんは、とても気さくな方で楽しい時間でした。

どういう内容になるのか楽しみです。カットされない事を願います・・・

オンエアーは7月12日(土)夜8時から
九州、山口地方の皆さん、良かったらご覧になってください。

2014年03月13日
2014年03月11日
2014年02月26日
2014年02月25日
2014年02月22日
2014年02月21日
2014年02月19日
水が出ました
水が出るようになりました。シンクはシンプルな業務用にしました。

仕上げは後にして、次に進みます。
雨が降ると玄関周りの足場が悪かったので、レンガを敷きます。

まずは穴ほり

今日はここまで

仕上げは後にして、次に進みます。
雨が降ると玄関周りの足場が悪かったので、レンガを敷きます。

まずは穴ほり

今日はここまで
